オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

脱料理初心者を目指し淡々と記録

主役になるきんぴら。ニンニク入りでご飯がすすむ「挽き肉とゴボウのきんぴら」

f:id:log134:20150703220333j:plain

きんぴらって言うと副菜や小鉢ってイメージなんですけど、これはガッツリ主役になります。
甘辛めに味付けをすると美味しいです。

いつも参考にしているレシピサイトできんぴらにニンニクを入れるってのを見まして、なるほど、それは美味しそうだと思ってトライしました。

今回の参考レシピ

男のキンピラ | レシピサイトぷちぐる

参考レシピのように薄切り肉を使ったり味噌味にしても美味しいと思います。

続きを読む

とりあえずカロリーとか気にしない「挽肉あんかけチャーハン」

f:id:log134:20150222002122j:plain

ボリュームたっぷりのチャーハン。
本当もう少しあんかけチックにしたかったんだけど、ちょっと水分が少な過ぎたかな。

挽肉のあんかけ部分は多めに作っておくと、使い回しができる。
所謂、麻婆豆腐の麻婆(?)の部分だからね。
うどんに絡めたりとかしても美味しいよ。

続きを読む

常備調味料で作れる簡単「煮込みハンバーグ」

f:id:log134:20150114230351j:plain

洋食の定番ハンバーグに初挑戦してみた。
作り方自体は簡単であったが、下準備にボウルやバットやらを使うので洗い物が大変だった。
ハンバーグ捏ねるとあんな手が脂まみれになるのね。

今回の参考レシピ

簡単煮込みハンバーグ : 料理・レシピ :料理家のレシピならミスビット

赤ワインが余っていたり、我が家はナツメグを常備していたりで参考レシピより調味料が豪華になった分少しリッチな仕上がりになっているはず。

ワインやナツメグを用いなければ、家庭にある調味料でカバーできそう。

続きを読む

ターメリックライスで食べる「キーマカレー」

f:id:log134:20140520192339j:plain

キーマカレーのキーマとは挽肉のことらしい。
宗教上の理由で本場インドでは、ヤギもしくは鶏の挽肉を用いるのが一般的だそうだ。

お米はサフランライスにしたかったのだけど、サフランはアホみたいに高いのでターメリックで代用。
とりあえず、見た目はサフランライスそっくりに。

続きを読む

ボリュームたっぷり「麻婆焼きそば」

f:id:log134:20140403134231j:plain

麺よりも多いぐらいの麻婆を作り、スプーン片手にワシワシと食べるのがおすすめ。
生姜や長ネギをたっぷり使うと風味が格段に違う。
ニンニクはなくても美味しいが、生姜、ネギは必須だと思う。

焼きそばだけどご飯が欲しくなるので注意が必要だ。

続きを読む

ミックスビーンズとアボカドをプラスしたお手軽「タコライス」

f:id:log134:20140307171332j:plain

沖縄名物タコライスを作ってみた。
トマトがあればもう少し彩りが良かったので残念だ。
同様にチーズもあればまた違った味になったのだけど。

かさ増しと栄養アップのためミックスビーンズ缶を追加してみた。
当然この手の料理にはピッタリ合い美味しい。

チリソースやサルサソース(サルサロハ)があれば仕上げに一回しかけて食べるとより美味しいはず。

続きを読む